Friday

Jul. 23, 2006   いよいよ出発!

カンガルークラブのサマーパーティーを終えて、翌日からシアトルに向けて出発しました。

今回の研修の目的は私の英語力の向上プラス子供たちに英語の環境を体験させるでした。
私の母が子ども達のサポートのために同行してくれました。

機内がが心配だったのですが、一人一人の座席にモニターがついていて、子ども達は大好きなアニメを見ながらすごしました。狭いながらも何とか横になって寝ていました。



今回シアトルを選んだのにはいくつか理由があります。
一つは昔私が留学していたのにすっかり記憶がなくなってしまったのでそれを思い出す為。
もう一つは日本からのフライトが8時間なので子ども達に負担がかからないと思ったからです。
エージェントの方に親も学校に通えて、その間子どもも学校に行ける場所を探してくれとお願いしたら、シアトルの南にあるHighline Community CollegeとGreen Acer Learning Centerを探し出してくれました。

学校は24日からです。さて、どうなることでしょうか・・・

I was so worried about my girls inside the airplane. However, It was no problem at all. There was a monitor in front of the each seat, so we could choose any movies we like. The girls chose “Liro and Stich” and they really enjoyed to be seated.

Thursday

Aug.23, 2006(シアトル時間) シアトル到着!

シアトルにはお昼前すぎに到着しました。
見覚えのある空港・・・少しずつ思い出してきたかな・・・でもやっぱり訳が分かりません。
迎えに来てくれたエージェントの方に伺うと、空港もほとんど変わったそうです。
当たり前か・・・なんてったて1ん年たっているんですからね~。

そしてホストファミリーのおうちに着きました。
私達家族4人を受け入れてくれたのは一人暮らしのアンジーでした。
ほぼ母とおなじ年なんですが・・・見た目若いです。お土産をとても喜んでくれました。

私の学校までの道のりを教えてくれたり、子ども達の学校の場所を探してくれました。
そして明日からは毎朝送ってくれることになりました。感謝!感謝!です。

今日の夕食はローストビーフ。塩、コショウ、ガーリックパウダーをかけて焼いただけのシンプルなものでしたがすばらしくおいしかったです。
シアトルは夏の間は夜の9時半くらいまで明るいのです。時差ぼけもあって、もう訳が分からなくなっていました。そして夕食を食べ終わったのは夜10時過ぎでした。

明日からがんばろう!

We arrived at our host family’s house, and my agent introduced our host mother to us. Our host mother’s name is Anjie. She lived alone. She was about my mom’s age, but she looked much younger than my mom. After we greeted I was so tired because of jet lag, so we went to take a nap. However, Luna didn’t get a jet lag so she explored the house and garden with her host mother. We had roasted beef for dinner. It was very good and I was surprised that Anjie put only salt, pepper and garlic powder on it and roasted it. It was after 9:30 when we finished eating, but it was still light out side. That made the girls surprised and confused.

Wednesday

Jul.24, 2006  学校初日!

いよいよ今日から学校です。
下の娘は何か感じているのか、朝からちょっと機嫌が悪いです。
学校に着くとやさしい先生達が迎えてくれました。
上の娘は元気よく自己紹介して、自分からクラスに入って行きました。
けれど下の娘は・・・・泣いてます。くっついて離れません・・・。
仕方ないけれどね。なんてったって、クラスにたった一人の日本人。
上の娘に比べて英語力はないんです。
でも子どもの力を信じておいてきました。


その後私と母はHighline Community Collegeにてクラス分けのテストがありました。
明日からが本格的なクラスのスタートです。
基礎英語しかやってこなかった母ですが、一応クラスを受けることになっていました。
けれどテストを前に、来たことを猛烈に後悔していましたね・・・。



テストも無事終わり、学校の見学を終え今日の日程は終了です。

娘を迎えに行くと・・・こんな顔していました。

そして泣きついてきました。一生懸命がんばったんだね!
先生はとても優しい方で「問題なくやっていましたよ」と教えてくれました。

上の娘は早速友達が出来、楽しそうに学校の話をしてくれました。

The next day was the first day of the school. My mom and Luna were worried about their new classes. When we get to the Learning Center, the school for kids, Luna didn’t want to go to school. She cried and cried, but I left her at school. I thought she will be fine without me. Teachers are nice and I thought they were honest and trustworthy, so I left for my school.

After my class, we went to pick the girls up. Reina was fine with her classmates and she told me she had fun with them. Luna looked really sad, but her teacher said she did very well in the class. I was relieved!

Monday

Jul. 25, 2006 クラス初日

昨日はプレイスメントテストだったので、今日がクラス初日。
学校には日本人、台湾人、ベトナム人、韓国人、カメルン人がいました。
シアトルはやはりアジア人が多いですね。
私が以前留学していたころはほとんど日本人でしたが、今は日本人の割合は20%ぐらいだそうです。
クラスの形式はスモールグループによるディスカッションです。

今日の帰りに娘達を迎えに行くと・・・下の娘は先生とお友達と楽しく遊んでいました。
ホッと一安心です。

初めてのバスでの帰宅。道路にアライグマが出てきて娘達は大喜び。
私はきちんと降りれるかちょっと心配気味。

Sunday

Jul.26, 2006 学校の様子

子どもは慣れるのが早いですね!
2週間といわずこのまま1ヶ月もいれば
すっかりしゃべれるようになりそうです。
下の娘も学校を嫌がらなくなりました~。


















友達も出来て楽しくなってきたんですね!




























一番の仲良しのメリスンといっしょに。
毎日わたしが迎えに行くと、娘の名前を呼んでくれました。

Saturday

Jul.27, 2006 ダウンタウンシアトルへ

午前中のクラスを終え、午後はAnjieが私と母だけをダウンタウンに連れて行ってくれるというので、行ってきました。

ダウンタウンとはシアトルの中心街のこと。
シアトルの中心にはオフィスなどの入った高いビルと、観光地になっているWater Frontとそして日本食のスーパーがあるインターナショナルディストリクトなどがあります。

今日は私が思い出す為と月曜日に子ども達をつれてくるので、その下見の為に短めの観光にきました。イチローさんの本拠地マリナーズのセフコフィールド



クイーンアンからはシアトルの町が一望できます。

有名な観光地の一つパイクプレースマーケット。魚屋さんでは大きなサーモンを投げるパフォーマンスを見せてくれます。

最後はウォータオーフロントでフィッシュアンドチップスを食べました。
チップスとはフライドポテトのこと。でもとっても分厚いジャガイモがあげてあるのが出てきました。

Anjie took us to downtown Seattle. It took about 20 minutes by car from Des Moines where Anjie's house was. We walked along the waterfront and had fish and chips. It was delicious!
My mom was especially happy to have the fried fish, and she said it tasted like Japanses deep fried fish.

Friday

Jul. 29, 2006 SEA FAIR

シアトルの夏の祭りSEA FAIRの最大のイベントはTourchlight Paradeというパレードです。
八戸で言うと三社大祭のようなもので、山車やバンドなどがパレードをします。
Anjieの友達がダウンタウンのコンドミニアムの最上階に住んでいるので、そこから見れるというので、連れて行ってもらいました。いよいよパレードのスタートです!!


山車も国が変われば、全然ちがいますね~。

思わず道路に出て踊りだす娘達。

今夜招待してくれたテリーさんです。とても優しい方でした~。

このSEA FAIRは約1ヶ月続くシアトルの楽しいイベントだそうです。1ヶ月ってすごいですよね!!

Sea fair had been held for a month in Seattle, and one of the big event of the festival was the touchlight parade. Anjie's friend lives in the top floor of the condominimum in downtown Seattle, and she invited us to her place for the parade. It have got a wonderful view from her window, we could see all over the town. Her name is Terry and she is very kind and gentle. She gave the dolls to my girls and they really liked to play with them.
The parade was really fun. The girls enjoyed dancing on the street. 

Thursday

Jul. 30, 2006 友人との再会

シアトルに留学していた当時の友人がこちらの人と結婚して住んでいます。
その彼女を訪ねて以前住んでいたベルビューへ行きました。
彼女と会うのは10年ぶりくらいです。


すっかりお母さんでした(お互いそうなんですが・・・)。 バイリンガル子育てをしているそうです。


だんなさんは英語のみです。うらやましい環境ですね~。そして家は湖が見える素敵な場所にありました。なおかつプールがありました。なんてうらやましい!!


地下室にはビリヤードもありました。今度はここに泊めてもらおう!!

彼女は今子育てと仕事の両立に一生懸命でした。

Wednesday

Jul.31, 2006  シアトル観光 with 娘達・・・

娘達を連れてシアトルの観光に来ました。
でも大変です・・・子連れは・・・。

まずはパイクプレースマーケットで魚屋さんと。豪快にサーモンを投げてくれて娘達は大喜び。


RiDE the Ducksという市内観光の水陸両用のバスに乗りました。
市内を見学してからユニオン湖に向かいました。



ユニオン湖ではのっていたバスがボートになりそのまま湖に突入しました。
そこからダウンタウンシアトルが望めました。

そしてシアトルのシンボル、スペースニードルにも上りました。上から見るシアトルの景色は素敵だったんですが・・・娘は望遠鏡で空ばかり見ていました。

最後はウォーターフロントで自由に遊びました。それが一番楽しかったみたいです。
子どもってそんなものですよね・・・。

Tuesday

Aug. 3, 2006 The Locks

今日は学校の後AnjieがThe Locksという運河みたいなところに連れて行ってくれました。
仕組みは運河なんですが、Anjieが言うには「これは運河ではなく、ただのThe Locksだ」といってました。水しぶきがすごい!

そこにはフィッシュラダーという魚の上っていく階段があり、その横にはガラスがはめ込んであるので、大きなサーモンを見ることが出来ました。

Anjieと仲良しの二人。もうすぐお別れです・・・。

明日は早く寝なければならないので、今日浴衣を来て記念撮影をしました。

Anjie took us to the Locks today. I've never been there when I lived in Seattle before.
There were the locks between the lake Washington and Pugjet Sound and adjust the water level there. We could see a lot of salmons jumping by the locks and it was really fun. Those salmons were so big!! We screamed when big fish jumped and it amazed us a lot.

Monday

Aug.4, 2006  Good-bye, friends!

今日は学校最後の日です。
2週間英語漬けで、とてもいい環境で勉強をすることが出来ました。

娘達も友人達とお別れです。
学校を去るときに上の娘はおお泣き。下の娘はちょっとさびしそうでした・・・。

        上の娘のクラス。みんなでお別れに大きな模造紙にメッセージを書いてくれました。



下の娘のクラス。"Bye, Luna!"と見送ってくれました。

Anjieとの最後の晩餐はミートローフにマッシュポテトをのせたシェパーズパイでした。
大好きなRed Hook(シアトルの地ビール) と一緒にいただきました。


2週間のシアトル語学研修みんなお疲れ様~。とても楽しかったね。
さて、明日からはアンドラスのうちに行きます。
朝7時のフライトの為、朝3時にはおきなくてはいけません。
外はまだ明るいんですけれど、寝なくては!!

私達を受け入れてくれたAnjieには本当に感謝しています。いろいろな場所につれてってくれました。
送り迎えもしてくれて本当に理解のあるホストマザーでした。ありがとうAnjie!!

Anjie cooked the sheperd's pie and ice cream for our last dinner. She was so nice and took good care of my girls. I really appreciate her kindness!
The girls performed the dances with Japanese songs and Anjie really enjoyed it. It was the last gift from the girls for her to thank her for being wanderful host mother.